
椿神社を後にした私たちはホテルへチェックイン!
愛媛旅行の1日目は移動と商売繁盛✨のお参り、
チェックイン後に控えている取引先との会食。
バス移動とタクシー移動の時間が多かったです🕑
そして、移動中に誰かが口を開いたと思えば
やはり仕事の話!
「ここのお店は立地もいいし、
専用駐車場があればより集客できるだろうなあ」
「愛媛の遊園地、廃業しちゃったみたいやなあ。
再チャレンジする時には承継補助金やな!」
などなど……😅
こう見れば仕事に取り憑かれているようですが、
事業をしていくうえで
「どうすればもっと売り上げられるだろう」
「どうすれば従業員の手間を減らせるだろう」
と、多方面から考えることはとても大切です✨
お客様のそばに寄り添う。
弊社は日頃からこれをモットーにしています。
補助金助成金の相談はもちろん、
労務管理や経営状況、事務作業など
事業をされている方々が抱える悩みには
解決できるよう精いっぱいお力添え致します。
法人の方から個人事業主の方までみんなで、
徳島を、四国を、日本を元気にしていきましょう!
みなさま~こんにちは😊
26日のブログで、お話したのですが…(笑)うれしい出来事がありまして…
椿神社⛩でおみくじを引いたところ、大吉!!それはそれはうれしかったです🎵🎵😊
私事ですが、長年勤めていた会社を退職し、今年の春から新規一転✨
仕事も変わりライフスタイルもガラリと変わり、
そのサイクルにやっと慣れてきた今日この頃~
なれないことも多々あり不安になることも・・・そんな中この度の大吉!
神様からのメッセージをいただけたようで、心の糧となりました。
みなさんも、そんなことないでしょうか❓
おみくじの始めに、『人との出会いが幸運をつかむきっかけとなる』と書かれており
正しくこうして、ご縁をいただいて、Hirakuの社員として
勤めさせていただいてることに奇跡~~✨感謝感謝です✨
これからも、キャリアアップを目指して信頼される社員であり続けたいです。
キャリアアップを目指して頑張られている従業員様に、
助成金を活用されては、いかがでしょうか。
是非、Hirakuまでお問い合わせください。
こんにちは🌞
先日、岸田総理が5つの経済対策を発表されましたね。
①物価高の対策
②上賃上げ
③国内投資促進…etc
私だけでしょうか⁉
特に「年収の壁」は気になりました。
「106万円の壁」や「130万円の壁」で就業調整をされている方は多く感じられます。
昔ならば専業主婦が多かったのですが、現在は共働きが多く
各家族化がすすみ子育てしにくい環境です。
そんな中、少しでも子供の為に貯蓄はしていきたいのが壁を超えると
思っているより、手取りが残らない。というのが現状ですね💦
それに加え、老後の年金・蓄え問題もあります・・・😢
今回、政府が打ち出した経済対策は子育て世代や就業調整されている人たちには
いい話だと思います。
雇用されている、事業者の皆様❕❕
補助金・助成金が気になりましたら
是非、Hiraku迄ご連絡ください。
事業者様に寄り添い、手厚くサポートさせていただきます😊
※申請準備&公募締切があるので、早めにお申し出ください😉
みなさま~こんにちは✨
愛媛県社員旅行の続編です🚌💭
1日目は、観光地でもある「椿さん」と呼ばれている、
縁起開運 商売繁盛の神様 椿神社⛩(伊豫豆比古彦命神社)へ
参拝に参りました。
あいにくのお天気でしたが、心晴れやかに神様に日頃の感謝をお伝えし
縁起開運・商売繫盛をお願いしてきました(^_^)
みんなで引いたおみくじも、中吉・大吉と、好調で、パワーもいっぱいもらってきました。
心身ともにスッキリです
🚖移動中のタクシー運転手さんによりますと、コロナ禍の影響で
参拝に訪れる人もかなり減少しているようで、まだまだコロナ禍前には
戻っていないそうです
考え深いものがありますね💦
暗くなりましたが…
神社での参拝は、心洗われるひとときでした🍀
Hiraku社員一同、
これからもお役に立てるように一層精進してまいりますm(_ _)m
神社の修繕資金などに使える助成金・補助金を
是非、活用して頂きたいものですね~
皆様、こんにちは🌞こんばんは🌟
つい先日、社員旅行で愛媛県へ行ってきました!
徳島県からバスで約3時間半。
同じ四国地方とはいえ右端と左端なので、
行ったことがない社員もおり全員ワクワク💭
いざ、バスの座席予約をしようとしたときに
とても気になったのが便数の少なさ。
感染症の流行や不景気の影響で縮小されていました…💦
宿泊業や観光業の方、
バスやタクシー事業者の方、
トラックや船での運送業の方には、
大きな打撃となった感染症の流行。
そして追い打ちをかけるかのような物価高騰。
大変な苦労があったことでしょう。。
そんな中でも、
まだまだ事業を展開しようとされている方!
新たな販路を開拓しようとされている方!
新たな機械や設備を導入しようとされている方!
是非ともHirakuにご相談ください😊
既存事業の運営についても、
燃料の補助金や改装費の補助金などなど
たくさんの補助金・応援金・支援金が発表されています。
お客様のそばに寄り添い、ともに、未来をひらく。
お気軽にHiraku合同会社へご連絡ください。
次回予告
愛媛旅行② お楽しみに👋👋
おはようございます。
昨日、テレビで古い盛土・切土の危険性について話がありました。
斜面のコンクリート貼りにひび割れがあり、
山頂に上る石段は割れていました😓
専門家の方も「危険です。」と、おっしゃてました。
今朝、昨日のTVが気になり、出勤途中に民家のブロック塀に
目が留まりました。
ところどころ、ひびが入っていて修繕しないのかな?
ゲリラ豪雨や炎天下・地震等で時間と共に傷んだ様です。
昨日のニュースの盛土・切土は費用の面でもめてましたが
ブロック塀では各自治体から✨補助金✨が出てますので
業者に聞いてみてはいかがでしょうか?
いつかは来るといわれる南海地震。
防災の観点から備えは大事だな~と思いました。
こんばんは。
代表の田村です。
今日は、ものづくり補助金の活用方法についてご紹介いたします。
改修工事がなく、高額な設備機械やシステムを購入&導入したいのなら、ものづくり補助金です。
エステ機械 ホワイトニング機械、冷凍庫、冷蔵庫、食洗器、などなど、、、多岐に及びます。
画期的な新商品、例えば新世代足場などもOKです。
システム導入といえば、皆様IT補助金という声をよくお聞きしますが、IT補助金は、IT事業者が扱うシステムのみに使える補助金なので、IT事業者以外が扱うシステムは、ものづくり補助金や、その他補助金で申請が可能なのです。
お客様はよくものづくり補助金でそんな機械も申請が可能なのかと驚かれます。
クリーニングのプレッサー、コインランドリー機械、脱毛器、、、あげればきりがありませんが、使いやすい補助金なので、是非一度弊社にご相談くださいね。
お気軽に
皆様、こんにちは🌞
先日、私の曾祖父が102歳を迎えました🎉
杖をつきながらですが1人で歩けますし、シニアカーに乗って元気に出かけています。
私が車ですれ違ったときには手をあげてくれるほど👀
親戚中が集まってお誕生日会をしたのですが、
お寿司に唐揚げ、ケーキまでモグモグと食べていました🎂
もっともっと長生きしてほしいですねっ♡
お祝い事からお話は変わり、現在、社会問題になっている高齢化。
特に働き手の高齢化がどんどん進んでいるようです…💦
企業が抱えるそんな問題に焦点を当てた助成金が実はたくさんございます✨
〇高年齢者を無期雇用に転換したとき!
〇高年齢者が働きやすいように改装工事をしたとき!
〇定年を引き上げたとき!
〇高年齢者を雇い入れたとき!
などなど、高年齢者を対象とした助成金や応援金がいっっぱい発表されています✨
抱える問題を解消したいときこそ助成金の使いどころです!
お気軽にご相談くださいませ🙂
みなさま~こんにちは (^_^)
先週、みなさまご存じの番組で、
アメリカ・サンフランシスコのシリコンバレーの世界最先端の企業やスタートアップ企業や、新しいことに挑戦する人が集まる場所として紹介されてました。
街並みも綺麗く✨活気に満ち溢れていて、やりたいことに取り組んでいる人の熱量が
すごく伝わり見てる人の気持ちまで熱くなりました~🔥
久しぶりにワクワクする番組を見て、テレビ越しではありますが心動かされました
何歳になろうとも!チャレンジする気持ちを忘れず、変化を恐れないで、どんな些細なことでもチャレンジしていきたいものですね✨
Hirakuは、夢や目標に向かって努力し頑張っている人も、支えとなり頑張っている素敵な人を、心より応援をしております(^o^)/
皆様こんにちは🎉
朝夕と過ごしやすくなってきましたね🐾
それでも日中はまだまだ🥵暑い🥵どうしてもクーラーに頼ってしまいます。
光熱費の請求書を見るのが怖いです・・・💦
使わない部屋の電気を切ったり、使っていない家電のコンセントを抜いたりと
今まで以上にやると、家族がお風呂に入ってるのに電気を消してしまい、
叱られてしまいました😓節電活動も限界かな?
さて、そうなると設備の見直しですね。
照明器具をLEDにしたり、省エネの家電(検討の方も多いのではないでしょうか❔)
そういえば、蓄電池&太陽光パネルの広告メールが入ってきてました。🙌
これから涼しくなり冷房はいらなくなりますが・・・今度は暖房が登場です( ノД`)シクシク…
光熱費が落ち着くのは何時のことやら🌀